096-342-5465
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | / | / |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | / | / |
土曜:9:00〜12:00、13:00〜16:00
休診日:木曜・日曜・祝日
普段見られないような口腔内写真を一緒に見ながら、分かりやすくご説明することを心がけております。自由診療のご希望なども事前の問診票で気軽にチェックできるようにするなど、患者さまに納得の治療法を選択していただけるようになっております。
健康なお口をいつまでも保っていくためには、お口の状態をよく知ることが大切です。当院では、唾液検査システムなどを導入し、口腔環境を整えるためのデータ採取に力をいれております。地域の皆さまに「予防」の意識を高めていただけるよう、取り組んでまいります。
痛みの少ない治療が可能な「炭酸ガスレーザー」、スピーディで患者さまへの負担も減らせる「3Dスキャナー」、最大20倍の視野で歯の状態をしっかり診ながら治療ができる「マイクロスコープ」など、よりよい治療を受けていただける設備を整えております。
初期のむし歯は経過観察で済むことがありますが、進行してしまうと治療が必要になります。治療期間や治療費を抑えるためにも、できるだけ早めに治療を始めることが大切です。歯は削る量や回数が多くなるほどもろくなるため、むし歯の原因を突き止めて改善するアプローチを行い、再発を防ぎます。
「痛い治療」は誰でも怖いものです。 当院の歯科治療は、痛みや身体の負担をなるべく少なくするように心がけております。麻酔は表面麻酔や電動麻酔器などを用いるなど配慮いたしますので、痛みに弱い方はお気軽にご相談ください。
歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨が炎症を起こす病気で、進行すると顎の骨を溶かして歯が抜け落ちてしまうこともあります。治療には定期検診・クリーニング、毎日の丁寧な歯磨きが欠かせません。また、誤嚥性肺炎や糖尿病などの要因にもなります。
いつまでも健康な歯を保つために、気になる症状がありましたらお早めにご相談ください。
歯内療法(根管治療)とは、歯の根っこの治療です。 むし歯は重症化すると、歯の根っこにまで感染が広がって炎症を起こし、強い痛みが出ます。強拡大のルーペやマイクロスコープを使用して感染した根っこを取り除き、管の中を殺菌し、薬剤を詰めて密閉することで無菌に近い状態にします。この治療により、抜歯せずに歯を残せる場合もあります。
歯を失ったままにしていると、他の歯はそれをカバーしようと動いてしまいます。その結果、かみ合わせのバランスが悪くなってしまうのです。当院では患者さまのご希望をきちんとうかがい、お口にぴったり合う義歯を製作いたします。他院で製作した義歯の調整も承っていますので、お気軽にご相談ください。
子どもの歯は大人の歯よりも弱く、むし歯の進行も早いことが特徴です。乳歯のむし歯を放っておくと、永久歯もむし歯になる・まっすぐ生えてこないなど、将来的にも悪影響を及ぼします。 当院ではお子さまのペースに合わせて治療を進めますので、安心しておまかせください。健康なお口の下地づくりを、小さいうちから始めましょう。
むし歯や歯周病は、「病気になってから治療する」のではなく「病気になる前に予防する」ことが大切です。当院では、むし歯や歯周病を防ぐための治療やケアを行っています。
また、唾液検査システムを導入し、口腔環境を整えるためのデータ採取も行っております。
適切な歯磨きの習慣を身に付けることはもちろん、定期的な検診やプロの手によるクリーニングなどによって、お口の健康を守っていきましょう。
唾液検査とは、むし歯菌や酸性度などを測定することにより、むし歯や歯周病のリスクや口腔内の状況が分かる検査です。
現状のままだとどのようなリスクがあるのかがひと目でわかり、今後の予防対策に役立てることができます。
当院はインプラント治療も得意としております。インプラントとは、歯を失った部分の顎の骨に人工の歯根を埋め込み、人工の歯を装着する義歯です。自分の歯のように食事や会話を楽しめ、入れ歯が合わないという方にもおすすめです。メンテナンスをきちんと行えば半永久的に使用可能ですので、ご興味のある方はご相談ください。
※自由診療です
銀歯など金属の詰め物をしていると、長い時間をかけて金属が溶けだして体内に蓄積され、将来的にさまざまな不調を引き起こすといわれています。
そこで当院では、金属を使わない(メタルフリー)の治療をおすすめしています。セラミックやジルコニアならば、金属アレルギーの心配がなく、むし歯にもなりにくいといったメリットもあります。
また、当院では3Dスキャナーを導入しておりますので、従来のような型取りは必要ありません。スピーディーかつ負担も少なく治療を行うことが可能です。
矯正歯科の目的は、歯列や顎を整えて「バランスのよいかみ合わせ」と「美しい歯並び」を作ることです。整った歯並びは健康的な印象を与え、ケアがしやすくむし歯・歯周病の予防にもつながります。矯正装置には目立ちにくいものもあります。
矯正治療の専門医もおりますので、難しい症例でもお気軽にご相談ください。
歯の黄ばみは、加齢や遺伝、食生活などの影響で起こります。ホワイトニングは歯を削ることなく、専用の薬剤で歯に白さを取り戻す治療です。歯の色にお悩みの方はご相談ください。むし歯・歯周病などがある場合は、治療を終えた後、ホワイトニングを行います。 ※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
当院ではライフスタイルなどに合わせて院内で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」からお選びいただけます。
「オフィスホワイトニング」は、高濃度の薬剤で歯の外側からスピーディーに白くして、内部の黄ばみが透けて見えないようにします。「ホームホワイトニング」は、低濃度の薬剤で時間をかけて歯の内部までじっくり染み込ませることで、ホワイトニング効果が長持ちしやすいことが特長です。ご希望の白さや歯の状態、ライフスタイルによってお選びください。
歯科口腔外科では、歯や歯ぐきだけでなく、顎・舌・口腔粘膜など外科処置を必要とする症状を中心にさまざまな治療をします。
「口の中に違和感がある」「親知らずが気になる」「顎が開かない」「口の中にできものがある」「口をケガした」など、まずはご相談ください。
状況に応じて歯科口腔外科の専門医をご紹介します。